icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査52巻11号

2008年10月発行

文献概要

特集 ホルモンの病態異常と臨床検査 コラム

アクアポリンと脳浮腫治療

著者: 高柳猛彦1 祖父江和哉1

所属機関: 1名古屋市立大学大学院医学研究科 麻酔・危機管理医学分野

ページ範囲:P.1366 - P.1366

文献購入ページに移動
 脳浮腫は,脳の容積増加を伴う水の異常集積と定義される.頭部外傷,脳出血,脳梗塞,脳腫瘍などの疾患に付随して発症する病態であり,救急・集中治療領域において日常的に遭遇する.脳浮腫の悪化は,二次的神経損傷を起こすだけでなく,脳ヘルニアを引き起こし死につながるため,その治療は重要であるが,現行の治療法には明らかな限界がある.脳浮腫は古くからある概念であるが,発生機序は十分にわかっておらず,その解明は新たな治療法開発につながる可能性がある.

 アクアポリン(aquaporin;AQP)は,水を選択的に通過させるチャネルとして1992年に発見された1).脳における発現は,1994年Hasegawaら2)により初めて報告されて以来,脳浮腫に関係しているという報告がなされている3).最近では,脳外傷や脳腫瘍などの様々な障害によってAQPの発現が増強することがわかってきている.AQP4ノックアウトマウスを用いた検討によると,急性水中毒や脳虚血により脳浮腫を作成すると死亡率が改善されることから,AQPは脳浮腫の発症あるいは進行に関与している可能性がある.一方,同じAQP4ノックアウトマウスに血管原性浮腫を作成すると,脳浮腫の治癒の遅延が報告されており,AQP4は脳浮腫の増悪因子であると同時に,治癒過程にも関与する可能性が示唆されている.このように,脳浮腫の過程において,AQPの機能には二面性があると思われる.

参考文献

1) Preston GM, Carroll TP, Agre P, et al:Appearance of water channels in Xenopus oocytes expressing red cell CHIP28 protein. Science 256:385-7, 1992
2) Hasegawa H, Ma T, Skach W, et al:Molecular cloning of a mercurial-insensitive water channel expressed in selected water-transporting tissues. J Biol Chem 269:5497-500, 1994
3) Ito H, Yamamoto N, Sobue K, et al:Interleukin-1β induces the expression of aquaporin-4 through a nuclear factor-κB pathway in rat astrocytes. J Neurochem 99:107-18, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?