1) Kohonen T:Self-Organizing Maps. Springer,1995
2) 市原清志:臨床検査情報の収集とデータマイニング データマイニングの事例 潜在基準値法による日常検査情報の活用.臨床検査 49:1471-1485,2005
3) 片岡浩巳:臨床検査情報の収集とデータマイニング 自動分類 clustering 自己組織化マップ.臨床検査 49:1427-1432,2005
4) 市原清志:集団基準値設定のストラテジー 検査データを利用した基準個体の集め方.SRL宝函別冊EBD FORUM 2001:49-60,2002
5) 市原清志:基準範囲から見た検査値の読み方.基準範囲の性差,年齢差,地域差.検査と技術 35:1223-1333,2007
6) NCCLS Document:How to Define, Determine, and Utilize Reference Intervals in the Clinical Laboratory. NCCLS Document C28-P Proposed Guideline Vol.12 No.2,1992
7) NCCLS Document:How to Define and Determine Reference Intervals in the Clinical Laboratory. NCCLS Document C28-A2 Approved Guideline-Second Edition Vol.20 No.13,2000
8) 市原清志,松田信義:臨床検査情報の有効利用・共同利用をめざして 潜在基準値抽出法の理論とその検査情報学的意義.臨床病理 44:245-259,1996
9) Shibata T, Ogushi Y, Ogawa T, et al:Estimation of sex-age specific clinical reference ranges by nonlinear optimization method. Stud Health Technol Inform 116:229-234,2005
10) 田中敏章,山下敦,市原清志:潜在基準値抽出法による小児臨床検査基準範囲の設定.日小児会誌 112:1117-1132,2008
11) Ichihara K, Itoh Y, Lam CW, et al:Sources of variation of commonly measured serum analytes in 6 Asian cities and consideration of common reference intervals. Clin Chem 54:356-365,2008
12) 宮尾益理子:女性高齢者の特徴とそれへの対応―更年期から老年期へ―.日本老年医学会雑誌 45:270-273,2008
13) 菅野剛史,大櫛陽一,柴田健雄:性差・年齢差を無視した基準範囲の設定は考えられない.臨床病理 56:622-626,2008