icon fsr

雑誌詳細

文献概要

特集 教科書には載っていない臨床検査Q&A 化学

Question 24 心血管マーカーの組み合わせと使い分けについて教えてください

著者: 石井潤一1

所属機関: 1藤田保健衛生大学医学部臨床検査科

ページ範囲:P.1206 - P.1207

ポイント

・急性冠症候群の診療では,トロポニン,BNPと高感度CRPの組み合わせが,より精度の高いリスク層別化や治療効果の予測を可能にする.

・トロポニンTとH-FABP両者の定性測定を外来受診時に実施し,心筋梗塞の診断やリスク層別化を行うことが推奨される.

・心不全と同様,急性冠症候群においてもBNPとNT-proBNPの重症度やリスク層別化における精度は同等である.

・シスタチンCはクレアチニンより正確に糸球体濾過値を評価できる.

参考文献

1) Wiviott SD, Cannon CP, Morrow DA, et al : Differential expression of cardiac biomarkers by gender in patients with unstable angina/non-ST-elevation myocardial infarction : a TACTICS-TIMI 18 (Treat Angina with Aggrastat and Determine Cost of Therapy with an Invasive or Conservative Strategy-Thrombolysis In Myocardial Infarction 18) substudy. Circulation 109:580-586,2004
2) Sabatine MS, Morrow DA, de Lemos JA, et al : Multimarker approach to risk stratification in non-ST elevation acute coronary syndromes : simultaneous assessment of troponin I, C-reactive protein, and B-type natriuretic peptide. Circulation 105:1760-1763,2002
3) Ishii J, Ozaki Y, Lu J, et al : Prognostic value of serum concentration of heart-type fatty acid-binding protein relative to cardiac troponin T on admission in the early hours of acute coronary syndrome. Clin Chem 51:1397-1404,2005

掲載雑誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?