文献詳細
特集 教科書には載っていない臨床検査Q&A
感染症
Question 35 薬剤感受性検査で使われているブレイクポイントとはどういう意味ですか?
著者: 大塚喜人1
所属機関: 1医療法人鉄蕉会亀田総合病院臨床検査部
ページ範囲:P.1230 - P.1231
文献概要
・薬剤感受性検査は,抗菌薬選択の際に測定結果と過去の各菌種に対するデータの蓄積が指標となる.
・ブレイクポイントは,S,I,Rに変換するための基準となる抗菌薬濃度値と言える.
・MIC値が最も低いからといって適正な抗菌薬選択とは言えない.
参考文献
掲載誌情報