文献詳細
文献概要
今月の主題 めまいの生理検査 各論
回転検査
著者: 肥塚泉1
所属機関: 1聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学
ページ範囲:P.625 - P.630
文献購入ページに移動平衡機能検査は,患者が訴える“めまい”あるいは“平衡障害”を客観的かつ定量的に評価することにより診断をより確実なものとし,さらに治療後のめまい・平衡障害の程度を,客観的に評価するという重要な役割を担っている.回転検査は,頭部に加わった回転角加速度によって生じる半規管―眼反射のoutputとして生じる眼振(眼球運動)を記録・解析することによって,主に外側半規管の機能を評価する検査法である.刺激様式には過渡応答法と周波数応答法の2通りがある.現在は周波数応答法が主に用いられる.患側の決定に回転検査は不向きであるが,めまい・平衡障害患者の経過観察に有用である.回転検査で刺激を受けるのは主に外側半規管である.回転椅子に傾斜を加えて回転刺激を加える方法を偏垂直軸回転検査(OVAR)と呼ぶ.OVARの刺激様式には,定速度回転刺激と振子様回転刺激の2通りがある.OVARでは三半規管のみならず,耳石器の機能評価も可能である.
参考文献
1) Robinson DA : The use of control system analysis in neurophysiology of eye movements. Ann Rev Neurosci 4:463-503,1981
2) Young LR, Oman CM : Model for vestibular adaptation to horizontal rotation. Aerosp Med 40:1076-1080,1969
3) 肥塚泉,久保武:前庭―動眼反射のサイバネティクス(II).ブレインサイエンス 6:179-181,1995
4) 金野巌:前庭器.日本耳鼻咽喉科全書,第1巻,第1冊,基礎編,pp34-99,日本医書出版,1953
5) 内藤儁,松永亨:前庭反応の定量的検査.平衡神経の検査法―その理論と実際―(日本平衡神経科学会編),pp71-93,金原出版,1970
6) Cohen B, Suzuki JI, Raphan T : Role of the otolith organs in generation of horizontal nystagmus : effects of selective labyrinthine lesions. Brain Res 276:159-164,1983
7) Goldberg JM, Fernández C : Physiological mechanisms of the nystagmus produced by rotations about an earth-horizontal axis. Mechanism of nystagmus (edited by Goldberg JM, Fernández C),pp40-43,New York Academy of Science, New York,1981
8) Harris LR : The eye movements evoked by a rotating linear acceleration vector in the cat depend on a central velocity storage mechanism. Brain Res 437:393-396,1987
9) Sugita-Kitajima A, Azuma M, Hattori K, et al : Evaluation of the otolith function using sinusoidal off-vertical axis rotation in patients with benign paroxysmal positional vertigo. Neurosci Lett 422:81-86,2007
10) Sugita-Kitajima A, Koizuka I : Recovery of otolith function in patients with benign paroxysmal positional vertigo evaluated by sinusoidal off-vertical axis rotation. Neurosci Lett 436:124-127,2008
掲載誌情報