icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査57巻5号

2013年05月発行

文献概要

今月の特集1 実践EBLM―検査値を活かす

診断検査に関する診療ガイドラインの作成:GRADEシステムの活用

著者: 石田博1

所属機関: 1山口大学医学部附属病院医療情報部

ページ範囲:P.525 - P.532

文献購入ページに移動
■GRADEシステムは,システマティックレビュー(SR)および診療ガイドライン(CPG)におけるエビデンスの質を評価し,CPGに示される推奨の強さをグレーディングするための透明性の高いアプローチである.

■SRにおける重要なアウトカムごとのエビデンスの質評価に加え,CPGにおいてはアウトカム全般にわたるエビデンスの質を評価し,さらに利益・不利益のバランス,患者の価値観,資源消費などを考慮し,推奨の方向性(する・しない)と推奨の強さを策定することがGRADEシステムの特徴である.

■診断検査のCPGでは,診断精度は死亡率などの患者にとって重要なアウトカムと直接的には結びつかないため,推奨策定には,それらの重要なアウトカムに与える検査精度(真陽性,真陰性,偽陽性,偽陰性)の影響を推論する必要がある.さらに,診断すべき疾患における検査閾値,治療閾値の推定は,疾患の有病率(検査前確率)ごとに診断検査の推奨を行う判断のうえで重要な基準となる.

参考文献

1)相原守夫,三原華子,村山隆之,他:診療ガイドラインのためのGRADEシステム─治療介入.凸版メディア,2010
2)相原守夫,池田正行,三原華子,他(監訳):医学文献ユーザーズガイド 根拠に基づく診療のマニュアル,第2版.凸版メディア,2010
3)Schünemann HJ, Oxman AD, Brozek J, et al:GRADE:grading quality of evidence and strength of recommendations for diagnostic tests and strategies. BMJ 336:1106-1110,2008
4)相原守夫(訳):GRADE diagnosis workshop package,2011(available from http://www.grade-jpn.com/GRADE-Dx_workpackage_20101016_j.pdf)
5)Hsu J, Brozek JL, Terracciano L, et al:Application of GRADE:Making evidence-based recommendations about diagnostic tests in clinical practice guidelines. Implement Sci 6:62,2011
6)Buntinx F, Aertgeers B, Macaskill P:Guidelines for conducting systematic reviews of studies evaluating the accuracy of diagnostic tests. In The Evidence Base of Clinical Diagnosis:Theory and Methods of Diagnostic Research, 2nd Ed (Knottnerus JA, Buntinx F, ed), Wiley-Blackwell,pp180-212,2009
7)Fiocchi A, Brozek J, Schünemann H, et al:World Allergy Organization (WAO) diagnosis and rationale for action against cow's milk allergy (DRACMA) guidelines. World Allergy Organ J 3:57-161,2010
8)相原守夫:GRADEの適用:診療ガイドラインにおいて診断検査に関する根拠に基づく推奨を作成する.臨床評価 40:199-212,2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?