文献詳細
文献概要
今月の特集2 とても怖い心臓病ACSの診断と治療
生化学検査
著者: 石井潤一1
所属機関: 1藤田保健衛生大学医学部 臨床検査科
ページ範囲:P.1646 - P.1652
文献購入ページに移動●緊急検査は採血後1時間以内に結果を報告する必要がある.
●従来トロポニン値の心筋梗塞発症早期における診断感度と陰性予測値(NPV)は低い.そのため,胸痛発症後早期に来院した症例で急性心筋梗塞を除外するには,来院時に上昇していなくても6〜9時間後に再測定し,上昇していないことを確認する必要がある.
●高感度測定は心筋梗塞発症早期の診断感度とNPVを改善したが,心筋梗塞以外の心筋傷害を鋭敏に検出するため,診断特異度と陽性予測値(PPV)は低下した.鑑別診断には,値の変化(Δ)から心筋傷害か急性心筋傷害か否かを判定することが推奨されている.
●CK-MB活性,総CK活性,AST活性とLD(LDH)活性の急性心筋梗塞診断における有用性は低い.
●従来トロポニン値の心筋梗塞発症早期における診断感度と陰性予測値(NPV)は低い.そのため,胸痛発症後早期に来院した症例で急性心筋梗塞を除外するには,来院時に上昇していなくても6〜9時間後に再測定し,上昇していないことを確認する必要がある.
●高感度測定は心筋梗塞発症早期の診断感度とNPVを改善したが,心筋梗塞以外の心筋傷害を鋭敏に検出するため,診断特異度と陽性予測値(PPV)は低下した.鑑別診断には,値の変化(Δ)から心筋傷害か急性心筋傷害か否かを判定することが推奨されている.
●CK-MB活性,総CK活性,AST活性とLD(LDH)活性の急性心筋梗塞診断における有用性は低い.
参考文献
1)Alpert JS, Thygesen K, Antman E, et al:Myocardial infarction redefined--a consensus document of The Joint European Society of Cardiology/American College of Cardiology Committee for the redefinition of myocardial infarction. J Am Coll Cardiol 36:959-969,2000
2)Thygesen K, Alpert JS, White HD, et al:Universal definition of myocardial infarction. Eur Heart J 28:2525-2538,2007
3)Mueller C:Biomarkers and acute coronary syndromes: an update. Eur Heart J 35:552-556,2014
4)Hamm CW, Bassand JP, Agewall S, et al:ESC Guidelines for the management of acute coronary syndromes in patients presenting without persistent ST-segment elevation: The Task Force for the management of acute coronary syndromes (ACS) in patients presenting without persistent ST-segment elevation of the European Society of Cardiology (ESC). Eur Heart J 32:2999-3054,2011
5)Thygesen K, Mair J, Giannitsis E, et al:How to use high-sensitivity cardiac troponins in acute cardiac care. Eur Heart J 33:2252-2257,2012
6)Thygesen K, Alpert JS, Jaffe AS, et al:Third universal definition of myocardial infarction. Eur Heart J 33:2551-2567,2012
掲載誌情報