文献詳細
文献概要
今月の特集1 採血から分析前までのエッセンス
データに影響する採血手技
著者: 小宮山豊1 吉賀正亨1
所属機関: 1関西医科大学 臨床検査医学講座
ページ範囲:P.20 - P.25
文献購入ページに移動●静脈採血の具体的指針は標準採血法ガイドラインに書かれている.
●採血用注射針は21〜23Gを使用する.25Gは溶血を招きやすい.
●こぶし握り動作繰り返しは血清K偽高値の誤差要因である.
●1分以内の駆血は通常の検査項目に影響しない.
●クエン酸Na採血管での採血量不足は,活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)に偽延長を招く.
●立位と臥位では,検査値に〜10%程度の差を生じさせる.
●採血用注射針は21〜23Gを使用する.25Gは溶血を招きやすい.
●こぶし握り動作繰り返しは血清K偽高値の誤差要因である.
●1分以内の駆血は通常の検査項目に影響しない.
●クエン酸Na採血管での採血量不足は,活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)に偽延長を招く.
●立位と臥位では,検査値に〜10%程度の差を生じさせる.
参考文献
1)日本臨床検査標準協議会:採血手技に関する諸注意.標準採血法ガイドライン第2版(GP4-A2)(渡辺卓編),学術広告社,p25,2011
2)Lippi G, Salvagno GL, Montagnana M, et al:Influence of the needle bore size used for collecting venous blood samples on routine clinical chemistry testing. Clin Chem Lab Med 44:1009-1014,2006
3)小宮山豊:臨床検査室の役割.臨床に直結する血栓止血学(朝倉英策編),中外医学社,pp26-30,2013
4)日本臨床検査標準協議会:採血手技に関する諸注意.標準採血法ガイドライン第2版(GP4-A2)(渡辺卓編),学術広告社,p27,2011
5)日本臨床検査標準協議会:採血手技に関する諸注意.標準採血法ガイドライン第2版(GP4-A2)(渡辺卓編),学術広告社,p34,2011
6)Don BR, Sebastian A, Cheitlin M, et al:Pseudohyperkalemia caused by fist clenching during phlebotomy. N Engl J Med 322:1290-1292,1990
7)Seimiya M, Yoshida T, Sawabe Y, et al:Reducing the incidence of pseudohyperkalemia by avoiding making a fist during phlebotomy: a quality improvement report. Am J Kidney Dis 56:686-692,2010
8)日本臨床検査標準協議会:駆血.標準採血法ガイドライン第2版(GP4-A2)(渡辺卓編),学術広告社,p17,2011
9)Segarra A, Chacón P, Martinez-Eyarre C, et al:Circulating levels of plasminogen activator inhibitor type-1, tissue plasminogen activator, and thrombomodulin in hemodialysis patients: biochemical correlations and role as independent predictors of coronary artery stenosis. J Am Soc Nephrol 12:1255-1263,2001
10)Strauss BH, Lau HK, Bowman KA, et al:Plasma urokinase antigen and plasminogen activator inhibitor-1 antigen levels predict angiographic coronary restenosis. Circulation 100:1616-1622,1999
11)Dostál C, Marek J, Moszkorzová L, et al:Effects of stress on serum prolactin levels in patients with systemic lupus erythematosus. Ann N Y Acad Sci 966:247-251,2002
12)Ferriani RA, Silva de Sá MF:Effect of venipuncture stress on plasma prolactin levels. Int J Gynaecol Obstet 23:459-462,1985
13)北野病院:ホームページ(http://www.kitano-hp.or.jp/section/kensa/for-doctors)[2014年8月9日確認]
14)桑島実:日常生活における検査値の変動要因.Med Technol 22:182-184,1994
掲載誌情報