icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査6巻4号

1962年04月発行

技術解説

血小板算定法

著者: 森田久男1

所属機関: 1東邦大学医学部内科

ページ範囲:P.235 - P.237

文献概要

序言
 血小板は止血機構において重要な役割を演ずるものである。
 すなわちまず血管壁に損傷のおこった場合に,血小板がその破綻個所に集積し,相互に粘着した凝塊を作り,また血管壁断端に粘着する。これがいわゆる血小板血栓であるが,この血小板凝塊はかなり強固なもので,損傷血管壁の応急修復における意義は大きいものと信ぜられる。血友病のごとき凝血障害著明な患者の血管に切創を加えても,いったん容易に止血し(出血時間正常)得るのは血小板血栓の形成されるためと思われる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら