icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査63巻12号

2019年12月発行

今月の特集2 高血圧の臨床—生理検査を中心に

フリーアクセス

著者: 河合昭人1

所属機関: 1東京慈恵会医科大学附属病院中央検査部

ページ範囲:P.1437 - P.1437

文献概要

 2019年に新しく発表された「高血圧治療ガイドライン2019(JSH2019)」では,元来正常と判断されていた患者に対しても積極的な治療介入を勧めています.そこで,本特集では高血圧の臨床を生理検査の視点から俯瞰し,基礎的な内容である血圧測定の方法や意義,高血圧時の各種生理検査における臨床像をわかりやすく解説いただくことで,どのように治療効果の判定につなげているか理解することを目的としました.

 生理検査としては,基本的な検査である心電図検査と心エコー検査を紹介しています.また,原因の1つとして挙げられている閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)についても論じました.治療については,生活習慣の改善と薬物療法について解説いただきました.

 生理検査に従事している方はもちろんですが,そうでない方にも知識のアップデートとしてご一読いただければと思います.皆さんのスキルアップの一助となれば幸いです.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら