icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査63巻4号

2019年04月発行

文献概要

増刊号 検査項目と異常値からみた—緊急・重要疾患レッドページ 6章 腎疾患

急性腎盂腎炎・膀胱炎

著者: 津田歩美1 柳秀高1

所属機関: 1東海大学医学部内科学系総合内科

ページ範囲:P.482 - P.483

文献購入ページに移動
 尿路感染症は感染部位により区別される.膀胱炎は下部尿路感染症,腎盂腎炎は上部尿路感染症である.発症は細菌が上行性に侵入することが原因である.ごくまれであるが感染性心内膜炎などでは血行性に細菌が感染する.起炎菌の多くは大腸菌(Escherichia coli)である.尿路感染症は他の部位の感染症を除外しながら診療することが求められる総合内科的疾患である.特に急性腎盂腎炎は敗血性ショック(septic shock)や死亡にもつながり,早急な治療介入が必要なことも多い疾患である.

参考文献

●青木眞:レジデントのための感染症診療マニュアル 第3版,医学書院,pp547-574,2015
●細川直登:感度と特異度からひもとく感染症診療のDecision Making,文光堂,pp33-37,85-92,134-136,2012
●岡秀昭:こういうときはこうする! 感染症クリスタルエビデンス 治療編,金芳堂,pp269-270,2018

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら