文献詳細
文献概要
今月の特集2 EBLM(evidence based laboratory medicine)の新展開
臨床検査のエビデンス
著者: 三宅一徳1
所属機関: 1順天堂大学医学部附属浦安病院臨床検査医学科
ページ範囲:P.566 - P.573
文献購入ページに移動Point
●臨床検査のエビデンスである診断精度は,感度と特異度,尤度比(LR)とオッズ比(OR),ROC曲線と曲線下面積(AUC)で示す.
●検査の診断精度研究では,症例選択法を中心とした研究デザインの良否が結果の偏りに大きく影響する.
●適切な研究デザインの計画には種々のチェックリストがあり,その活用が望まれる.
●観察研究では交絡現象や交互作用の影響を受けるため,多変量解析が必要になる.
●診断精度の多変量解析には多重ロジスティック分析が有効で,検査の有効性はORとして示される.
●臨床検査のエビデンスである診断精度は,感度と特異度,尤度比(LR)とオッズ比(OR),ROC曲線と曲線下面積(AUC)で示す.
●検査の診断精度研究では,症例選択法を中心とした研究デザインの良否が結果の偏りに大きく影響する.
●適切な研究デザインの計画には種々のチェックリストがあり,その活用が望まれる.
●観察研究では交絡現象や交互作用の影響を受けるため,多変量解析が必要になる.
●診断精度の多変量解析には多重ロジスティック分析が有効で,検査の有効性はORとして示される.
参考文献
1)三宅一徳:検査の有用性(感度,特異度,ROC曲線).治療 79(増刊):221-225,1997
2)三宅一徳:統計ROC分析.検と技 40:394-400,2012
3)三宅一徳:文献の批判的吟味.臨病理 51:691-695,2003
4)Rutjes AW, Reitsma JB, Di Nisio M, et al:Evidence of bias and variation in diagnostic accuracy studies. CMAJ 174:469-476,2006
5)Lijmer JG, Mol BW, Heisterkamp S, et al:Empirical evidence of design-related bias in studies of diagnostic tests. JAMA 282:1061-1066,1999
6)Bossuyt PM, Reitsma JB, Bruns DE, et al:STARD 2015: An Updated List of Essential Items for Reporting Diagnostic Accuracy Studies. Clin Chem 61:1446-1452,2015
7)市原清志:多重ロジスティック分析による診断的有用性の評価法.臨検 49:1341-1353,2005
8)市原清志:EBLMの実践に必要な統計.臨検 57:479-494,2013
9)Collins GS, Reitsma JB, Altman DG, et al:Transparent Reporting of a multivariable prediction model for Individual Prognosis or Diagnosis (TRIPOD): the TRIPOD statement. Ann Intern Med 162:55-63,2015
10)Institute of Medicine(IOM):Committee on Standards for Developing Trustworthy Clinical Practice Guidelines; Clinical Practice Guidelines We Can Trust(Graham R, Mancher M, Miller Wolman D, et al, eds), National Academies Press, Washington DC, 2011
11)Corrigan-Curay J, Sacks L, Woodcock J:Real-World Evidence and Real-World Data for Evaluating Drug Safety and Effectiveness. JAMA 320:867-868,2018
掲載誌情報