icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査65巻10号

2021年10月発行

増刊号 なんだか気になる心電図

2章 ペースメーカ

波形が変わってる?

著者: 中井俊子1

所属機関: 1日本大学医学部内科学系先端不整脈治療学分野

ページ範囲:P.1130 - P.1135

文献概要

症例

 患者は80歳代,女性.拡張型心筋症患による心不全に対して心臓再同期療法(cardiac resynchronization therapy:CRT)の植え込みを行い,レスポンダーとなって約12年が経過していた.ある日,体調がすぐれないため受診した.その際の心電図を図1に示す.参考までに,図2にCRT導入時に施行したCRT前後の心電図,心エコー,胸部X線写真を示す.

参考文献

1)Shenkman HJ, Pampati V, Khandelwal AK, et al:Congestive heart failure and QRS duration: establishing prognosis study. Chest 122:528-534,2002
2)Jastrzebski M, Baranchuk A, Fijorek K, et al:Cardiac resynchronization therapy-induced acute shortening of QRS duration predicts long-term mortality only in patients with left bundle branch block. Europace 21:281-289,2019

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら