文献詳細
増大号 心電図判読のスタンダード 基本を極めて臨床で活かす!
7章 教えて先生!
文献概要
はじめに
RonTは,心電図上でT波に心室期外収縮(premature ventricular contraction:PVC)が発生する現象である.一見すると単なる期外収縮のようにもみえるが,多形心室頻拍(torsade de pointes:TdP)や心室細動(ventricular fibrillation:VF)などの致命的な不整脈を引き起こすリスクを高める危険なサインであるため,早期発見と適切な治療が重要である.
本稿では,実際の症例を通じて,RonTとTdPの発生メカニズム,危険因子,治療法について解説する.
RonTは,心電図上でT波に心室期外収縮(premature ventricular contraction:PVC)が発生する現象である.一見すると単なる期外収縮のようにもみえるが,多形心室頻拍(torsade de pointes:TdP)や心室細動(ventricular fibrillation:VF)などの致命的な不整脈を引き起こすリスクを高める危険なサインであるため,早期発見と適切な治療が重要である.
本稿では,実際の症例を通じて,RonTとTdPの発生メカニズム,危険因子,治療法について解説する.
参考文献
1)Viskin S, et al:Mode of onset of torsade de pointes in congenital long QT syndrome. J Am Coll Cardiol 28:1262-1268,1996
2)Shimizu W, et al:Effects of verapamil and propranolol on early afterdepolarizations and ventricular arrhythmias induced by epinephrine in congenital long QT syndrome. J Am Coll Cardiol 26:1299-1309,1995
3)Drew BJ, et al:Prevention of torsade de pointes in hospital settings: a scientific statement from the American Heart Association and the American College of Cardiology Foundation. J Am Coll Cardiol 55:934-947,2010
4)日本循環器学会,他:2021年JCS/JHRSガイドライン フォーカスアップデート版 不整脈非薬物治療,2021(https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/03/JCS2021_Kurita_Nogami.pdf)(最終アクセス:2024年7月1日)
掲載誌情報