icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査7巻7号

1963年07月発行

文献概要

研究

結核菌の耐性測定における直立拡散法の検討—第2報 日常における希釈法と平面ならびに斜面培地による直立拡散法との比較

著者: 平峰繁1

所属機関: 1国立療養所貝塚千石荘研究検査科

ページ範囲:P.527 - P.531

文献購入ページに移動
はじめに
 結核菌の耐性測定において直立拡散法は,従来の煩雑な希釈法に代わるものと注目されているが,小川政1)2)の平面培地を使用する方法に対して,飯尾3)は普通の斜面培地でも耐性度を区別することができると報告している。
 しかしそれら両者について比較検討した報告はいまだにみられないので,私は日常における希釈法を基本に考えた場合,これら直立拡散法がどの程度の割合で一致するものかを比較検討するに先立ち,接種菌量の多寡による耐性値の変化をしらべたところ,希釈法とはほぼ同じ状態で変化する結果をえたので(第1報)9),本報では日常行なわれている希釈法と,平面ならびに斜面培地を使用した直立拡散法によって,3法を比較してそれらについて検討を加えた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら