icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査8巻9号

1964年09月発行

文献概要

技術解説

ラジオアイソトープによる臨床検査

著者: 松村義寛1

所属機関: 1東京女子医科大学生化学教室

ページ範囲:P.687 - P.692

文献購入ページに移動
 アイソトープとは原子番号が同一の核種であって質量数の異なるものをよぶのである。例えばリンは生体中にあるときはH2PO4—の形のものかHPO4—の形で存在しているものが多いがそのPの原子番号は15で質量数はすべて31のものばかりである。すなわち天然のリンのアイソトープはただ一種のみである。これに対して水素には質量数1のHと質量数2のD (重水素)とがあり,酸素には質量数16,17,18の三種のものが存在している。いずれも天然の元素であり,化学的にはHもDも水素として行動し,0-16,0-17,0-18はいずれも酸素として作用する。
 通常の水はH2Oで表わされるが,これらのアイソトープをすべて分離してみると,H—16O-H H—16O-D D—16O-DH—17O-H H—17O-D D—17O-DH—18O-H H—18O-D D—18O-Dの9種類のものがありそれらの混合物が通常の水を構成しているのである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?