今日の診療
治療指針

レーザー療法
laser therapy
上中智香子
(和歌山県立医科大学講師・皮膚科)

治療のポイント

・皮膚科領域のレーザー療法には,メラニンやヘモグロビンを有する細胞・組織を選択的に破壊する選択的熱光融解と,熱作用により非特異的な変性・壊死を起こす治療法がある.

・治療のメカニズムは,主にレーザー光の発振波長,パルス幅,出力の要素で構成される.

◆治療方針

A色素性病変

1.使用機種

 メラニンの吸収波長である694nmのルビーや755nmのアレキサンドライト,1064/532nmのNd:YAGで,メラノソームを標的としたパルス幅のQスイッチレーザーを使用する.なお,近年はさらにパルス幅の短いピコ秒レーザーが開発され,副作用が少なく,刺青治療や薄い色素病変に対して効果的な治療とされている.

2.適用疾患

 保険適用疾患として,太田母斑や異所性蒙古斑,扁平母斑,外傷性刺青がある.また,保険適用ではないが,老人性色素斑,後天性真皮メラノサイトーシス,雀卵斑,刺青除去の治療に有用である.

■不適切使用

 通常の照射方法では悪化する肝斑や,悪性が疑われる場合.

B血管病変

1.使用機種

 オキシヘモグロビンの吸収波長である595,590,585nmで,0.45~40msとパルス幅が選択できるパルス幅可変式ロングパルス色素レーザーが,皮膚科領域では用いられる.

2.適用疾患

 保険適用疾患として,毛細血管奇形や乳児血管腫,毛細血管拡張症がある.

■不適切使用

 静脈奇形といった他の血管病変や悪性が疑われる場合.

C脱毛(保険適用外)

 毛のメラニンに吸収される波長の810nm半導体やアレキサンドライト,1,064nm Nd:YAGで,毛包に作用するロングパルスレーザーが使用される.

D小腫瘤病変

1.使用機種

 細胞内の水を標的とし,表皮や真皮浅層から中層まで剥離する10,600nm CO2 といった剥離的レーザーを選択する.

2.適用疾患

 母斑や脂漏性角化症,疣贅などの良性腫瘍の小病変がある.

E痤瘡や瘢痕病変

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?