診療支援
治療

急性脱水症
acute dehydration/acute volume depletion
三宅康史
(帝京大学教授・救急医学)

頻度 よくみる

治療のポイント

・現病歴と臨床所見から脱水を,バイタルサインから重症度を推測する.

・まずは細胞外液の急速投与でバイタルサインの改善を見極める.

・並行して電解質,血糖,心機能,腎機能を確認する.

・情報が揃ったら,点滴の種類と点滴速度を再設定する.

◆病態と診断

A病態

・急性(acute)→早めの治療を要する.

・英語での表記は2つある.

1)主に水分喪失(dehydration):水分摂取不足,発熱,高血糖による浸透圧利尿,熱中症,尿崩症など→細胞外の電解質(Na)濃度が上昇=高張性脱水.

2)体液そのものの喪失(volume depletion):下痢,嘔吐,出血,利尿薬の過剰投与など→水分も電解質(Na)も同時に失われるのでNa正常範囲=等張性脱水.低張性脱水(水分喪失<Na喪失)に陥るのは,食事(Na)摂取不足に対しお茶や維持液点滴で補充を試みるも不十分,急性腎障害の多尿期,脳性Na

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?