診療支援
治療

心嚢穿刺法,心嚢開窓術 [■体腔,管腔の処置]
☆☆
pericardiocentesis and pericardial window
永嶋 太
(公立豊岡病院組合立豊岡病院但馬救命救急センター・センター長(兵庫))

 心タンポナーデは,Beckの三徴(血圧低下,頸静脈怒張,心音減弱)が知られているが,今日では血圧低下や頸静脈怒張とともに心臓超音波検査で心嚢液貯留および右室奇異性運動と心拡張障害を認める場合に診断される.心損傷,心筋梗塞,急性大動脈解離が原因の場合,急激に心嚢液が貯留するため,成人では100mL以下の血液でもその急激な血液充満に耐えきれず,心タンポナーデとなりうる.その際,緊急処置として施行される重要な手技が心嚢穿刺と心嚢開窓術である.

 また,感染性心内膜炎,癌性心膜炎,自己免疫性疾患,甲状腺疾患などでも心嚢液貯留を認めるが,その際,診断目的または大量に貯留している場合の治療目的で施行する.

A心嚢穿刺法

1.適応

1)心タンポナーデの解除

2)診断的穿刺

3)大量に貯留した心嚢液の治療的穿刺

2.禁忌

1)絶対的禁忌:なし

2)相対的禁忌:①凝固異常,②肺高血圧症(収縮期肺動脈圧>70mmHg),③心嚢液が少なく技術的に困難,④穿刺経路の感染巣

3.手技

 心臓超音波検査を行い,心臓前面に1cm以上のエコーフリースペースがあれば穿刺可能である.心嚢液の最大貯留部で,皮膚からの到達距離が短く,肺や肝臓,血管などが介在しない部位を選定する.穿刺アプローチ部位には①剣状突起下,②傍胸骨,③心尖部がある.①が第1選択とされてきたが,昨今,②または③が有用であるといった報告もある.

1)体位:仰臥位,可能ならば30~45度ヘッドアップする.

2)準備:患者に生体情報モニターを装着し,超音波装置,心嚢ドレナージ用穿刺キット(もしくはそれに代わるカテーテル),除細動を含めた蘇生物品,麻酔薬などを準備する.

3)穿刺:消毒し,滅菌ドレープを覆い,局所麻酔し,穿刺は基本的にエコーガイド下に施行する.①穿刺前に静止画像で距離や角度を測定し穿刺する方法,②針先の通過をリアルタイムに描出しながら施行する方法などがある.

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?