診療支援
治療

B型慢性肝炎,肝硬変:抗ウイルス療法
chronic hepatitis B,liver cirrhosis(antiviral therapy)
田中靖人
(熊本大学大学院教授・消化器内科学)

頻度 よくみる

GLB型肝炎治療ガイドライン(第4版)(2022)

治療のポイント

・HBVを完全に排除することはできない.現時点での治療目標は,HBs抗原の消失であり,肝炎の活動性と肝線維化進展の抑制による肝不全の回避と肝発癌の抑止である.

・治療選択においては,年齢,HBe抗原,HBV DNA量,線維化の程度とともに,挙児希望や仕事などの社会的背景も考慮する.

・ペグインターフェロンと核酸アナログ製剤はその特性が大きく異なるため,特徴をよく理解する必要がある.

◆病態と診断

A病態

・B型慢性肝炎は,B型肝炎ウイルス(HBV:hepatitis B virus)の持続感染により引き起こされる肝炎である.

・わが国におけるHBVキャリアの多くは母子感染であり,残りが乳幼児期での水平感染であると推測されている.また,近年では成人後感染での慢性化例(特にgenotype A)も報告されている.

・宿主の免疫応答

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください