診療支援
治療

虚血性脳血管障害の外科的治療(血管内治療を含む)
surgical and endovascular treatment for ischemic cerebrovascular diseases
岩間 亨
(岐阜市民病院・病院事業管理者)

GL脳卒中治療ガイドライン2021[改訂2023]

治療のポイント

・急性期血行再建は時間との闘いであり,一刻も早い診断と治療が重要である.

・急性期血行再建の対象は脳主幹動脈急性閉塞であり,ステントリトリーバーまたは血栓吸引カテーテルを用いた機械的血栓回収療法(血管内治療)を行う.

・亜急性期の進行性血行力学的脳虚血に対しては,バイパス術を行うことがある.

・頸部内頸動脈狭窄症における脳梗塞予防として,血栓内膜剥離術あるいはステント留置術(血管内治療)を行う.

・脳梗塞を発症した頭蓋内主幹動脈閉塞・狭窄症で著明な脳血流低下を有する場合,再発予防として慢性期にバイパス術を考慮する.

◆治療方針

A機械的血栓回収療法

 発症早期の脳主幹動脈〔内頸動脈または中大脳動脈近位(M1)部〕急性閉塞で,①発症前のmodified Rankin Scale(mRS)スコアが0または1(自立),②頭部CTまたはMRI拡散強調画像で脳虚血巣が比較的小さく〔Alberta Stroke Program Early CT Score(ASPECTS)6点以上〕,③神経症候が中等度以上〔National Institute of Health Stroke Scale(NIHSS)スコア6以上〕,④年齢18歳以上で,発症6時間以内に治療を開始できる場合にはrt-PA(recombinant tissue-type plasminogen activator)静注療法を含む内科的治療に追加して本療法を実施する.

 最終健常確認時刻から6時間を超えていても,神経症候と画像診断に基づいた治療適応判定基準を満足している場合には,最終健常確認時間から24時間以内に本治療を開始する.

 ASPECTS 6点未満の広範囲虚血例,NIHSSスコア6未満の軽症例,中大脳動脈M2部閉塞例,発症前mRSスコア2以上の患者においても発症6時間

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?