診療支援
治療

肘部管症候群
cubital tunnel syndrome
三宅崇文
(東京大学・整形外科学)

頻度 ときどきみる

治療のポイント

・肘関節内側での尺骨神経の絞扼性神経障害である.

・一般的に早期手術治療が検討される.症状の回復には時間を要すことを説明する.

◆病態と診断

A病態

・肘関節内側での尺骨神経の絞扼性神経障害である.手根管症候群に次いで発症数が多い.

・原因:原因が明らかでない特発性,外傷後の肘関節変形,変形性関節症,関節リウマチ,腫瘍性病変やガングリオンによる圧迫,肘関節屈曲時の尺骨神経亜脱臼などがある.

・絞扼部位は尺側手根伸筋の二頭間に存在するOsborne靭帯によるものが多いが,その近位遠位のさまざまな部位で絞扼しうる.

B診断

・問診:症状の発症時期,日常生活での肘関節酷使の有無,小児期を含めた肘外傷歴を確認する.

・臨床所見:尺骨神経領域(前腕遠位1/3尺側~手尺側~環指尺側小指の掌背側)の感覚障害,尺骨神経領域支配筋(尺側手根屈筋・環指小指の深指屈筋・小指外転筋・掌背側骨間筋・母指内転筋)の筋力低下をきたす.患者の主訴としては尺骨神経領域のしびれ感や箸・ボタン・書字などの巧緻運動障害を訴えることが多い.神経障害が進行すると手内筋の萎縮や鷲手変形を認める.

・誘発テスト:肘部管のTinel様徴候,肘屈曲テスト,SIREF(Shoulder Internal Rotation Elbow Flexion)テストが陽性となる.

・画像所見:単純X線像により肘関節の変形や関節症の有無,尺骨神経溝の骨棘形成の有無を確認する.エコーやMRIで,狭窄部位近位での偽神経腫の確認,腫瘍性病変やガングリオンの評価を行う.

神経伝導速度検査で肘部管での伝導速度遅延を認める.

・鑑別診断:尺骨神経管(ギヨン管)症候群は手背尺側~環指尺側小指の背側の感覚障害は伴わないことから鑑別できる.頸髄疾患(頸椎症性脊髄症や神経根症)とも鑑別が必要である.

◆治療方針

 軽症では肘関節屈曲制限で改善することもあ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?