診療支援
治療

自己導尿法(清潔間欠自己導尿法)
clean intermittent(self-)catheterization(CIC)
皆川倫範
(信州大学講師・泌尿器科学)

頻度 よくみる

GL男性下部尿路症状・前立腺肥大症診療ガイドライン(2017)

GL女性下部尿路症状診療ガイドライン[第2版](2019)

GL二分脊椎に伴う下部尿路機能障害の診療ガイドライン[2017年版]

治療のポイント

・厳密な清潔操作は不要で,適切な間隔で導尿を継続することが重要である.

◆病態と診断

A病態

・脊髄損傷・糖尿病などによる神経因性膀胱(末梢神経障害)や前立腺肥大症により尿閉となるか,残尿を多量(100mL以上)に認めた場合に適応を検討する.

・通常の尿道留置カテーテルよりも感染症リスクを低減し,QOLを向上させる.

B診断

・問診,排尿日誌,残尿測定を基本とし,尿流測定,血液・尿検査,超音波検査などを組み合わせる.

・可能であればウロダイナミクス(尿流動態検査)を行う.

・以上の検査により重篤な排尿障害と尿路合併症(感染,結石,腎機能障害)の有無を確認する.

◆治療方針

 清潔間欠導尿(CIC:

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?