診療支援
治療

産婦人科疾患 最近の動向
木村 正
(大阪大学大学院教授・産科学婦人科学)

A出生前検査に関する新しい動き

 出生前検査は,その行為の生命倫理的特性から,常に大きな議論を世の中に巻き起こしてきた.2013年に日本にnon-invasive prenatal test(NIPT:非侵襲性出生前遺伝学的検査)が導入されるに際し,この検査の対象がトリソミー(T)21(ダウン症),18(エドワーズ症候群),13(パトウ症候群)であり,採血だけで検査結果(非確定結果)を得られること,感度・特異度がT21に対して99%を超える精度が高いものであること,妊娠出産に全くかかわらない医師でも可能なこと,などから日本産科婦人科学会(日産婦)が「母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に関する指針」を策定.続いて日本医学会が共同声明を出し,日本医学会が実施施設の登録・認定を行うこととなった.このときから重視されたのは検査前のカウンセリング,すなわち患者への情報提示であった.しかし,その後,

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら