診療支援
治療

無月経と排卵障害
amenorrhea and disorders of ovulation
高橋俊文
(福島県立医科大学・ふくしま子ども・女性医療支援センター長)

頻度 よくみる

ニュートピックス

・多嚢胞性卵巣症候群の排卵障害に対し,メトホルミンとレトロゾールが保険収載となり治療の選択肢が増えた.

治療のポイント

・排卵障害の障害部位とエストロゲン分泌の程度を評価し,挙児希望の有無により治療方針を決定する.

◆病態と診断

A病態

・無月経とは周期的な月経が発来すべき年齢の女性において一定期間月経がない状態と定義され,妊娠,産褥,閉経などの生理的無月経とそれ以外の病的無月経がある.病的無月経には原発性と続発性があり,原発性無月経は18歳まで月経発来を認めないものであり,続発性無月経はこれまであった月経が3か月以上停止したものである.

B診断

・問診,理学的所見,ホルモン検査などにより,排卵障害の障害部位の特定とエストロゲン分泌の程度を評価する.

1.ゲスターゲン試験

・黄体ホルモンを投与し,消退出血があれば内因性のエストロゲン分泌があり,第1度無月経(WHOタイプⅡ)と判

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら