診療支援
治療

性分化疾患
disorders of sex development(DSD)
小林暁子
(新潟大学講師・産科婦人科学)

頻度 ときどきみる(MRKH症候群,ターナー症候群)

頻度 あまりみない(副腎性器症候群,総排泄腔遺残症,総排泄腔外反症,アンドロゲン不応症)

GLWebtext:性分化疾患の診断と治療(2016)

ニュートピックス

・近年遺伝学的検査が行われるようになり,診断目的で多数の遺伝子解析が可能となっている.

・核型(染色体検査)だけでなく,SRYの有無,POR遺伝子欠損症など,もしくは46,XY DSDの一部で遺伝子パネル検査がある.

治療のポイント

・子どもが生まれたときに,典型的な男児・女児の外性器や生殖腺(卵巣・精巣)とは異なる,「非典型的な」発育状態を呈するものを「性分化疾患」とする.

・出生時,両親には「異常」「不完全」「わからない」という不安を与える言葉は使わない.「外性器の成熟が遅れているようです.これから検査しましょう」と声掛けする.

・出生後,DSDチームのもと,社会的性の選択や治療方針をすみ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?