頻度 あまりみない
ニュートピックス
・従来のビタミンK2 投与法(3回法)では新生児胆汁うっ滞の症例などで重篤なビタミンK欠乏性出血症の報告が散見されるため,2021年11月,日本小児科学会ほか関連16学会共同で,哺乳確立時,生後1週または産科退院時のいずれか早い時期,その後は生後3か月まで1週に1回,ビタミンK2 を投与する3か月法が提言された.
治療のポイント
・予後は比較的良好である.多くは6か月以内に黄疸が消失し,12か月以内には肝機能も正常化する.
・治療は栄養管理,脂溶性ビタミンの補充,利胆薬投与などの対症療法が主体となる.
・まれに重症化し,肝生検や肝移植などの高度な検査・治療が必要になる症例がある.
◆病態と診断
A病態
・新生児期あるいは乳児期早期に認められる胆汁うっ滞(新生児胆汁うっ滞;neonatal cholestasis)が通常,診断の契機になる.
・新生児胆汁うっ滞の病因は多岐に
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/メナテトレノン《ケイツー ケイツー》
- 治療薬マニュアル2024/合剤 《調剤用パンビタン》
- 治療薬マニュアル2024/トコフェロール酢酸エステル《ユベラ》
- 治療薬マニュアル2024/アルファカルシドール《アルファロール ワンアルファ》
- 治療薬マニュアル2024/ウルソデオキシコール酸《ウルソ》
- 新臨床内科学 第10版/1 急性肝炎
- 新臨床内科学 第10版/(2)急性妊娠性脂肪肝
- 今日の診断指針 第8版/体質性黄疸
- 今日の診断指針 第8版/特発性新生児肝炎(INH)
- 今日の小児治療指針 第17版/新生児黄疸
- 今日の小児治療指針 第17版/シトリン欠損症
- 今日の小児治療指針 第17版/急性肝炎
- 今日の小児治療指針 第17版/特発性新生児肝炎