頻度 ときどきみる
治療のポイント
・家族歴の聴取は先天性か後天性かを判断するうえで重要である.
・先天性で高頻度のものはX連鎖性低P血症性くる病であるが,骨異形成症のなかにもくる病に似た骨変化をきたすものがあることに注意する.
・後天性で頻度の高いものはビタミンD欠乏性くる病であり,ほかの栄養障害を併発していないか注意するとともに,食事内容を中心とする生活習慣の改善にも留意する.
◆病態と診断
A病態
・くる病は,骨・軟骨の石灰化障害で生じた骨幹端の異常と骨軟化症を合わせた病態である.
・石灰化障害は低P血症により生じ,その原因には,①ビタミンDの作用不足(ビタミンD欠乏性くる病など),②電解質代謝異常(ファンコーニ症候群,慢性腎不全,高Ca尿症を伴う低P血症性くる病),③FGF23の作用過剰(X連鎖性低P血症性くる病などの家族性低P血症性くる病)があり,原因によって治療方針は大きく異なる.
B診断
・歩行