診療支援
治療

小児によくみられる皮膚疾患
Common skin diseases in children
玉城 善史郎
(埼玉県立小児医療センター科長兼副部長)

【小児によくみられる皮膚疾患とは】小児の皮膚疾患は,成人と同じ疾患においても症状や経過が違う場合があり,さらに小児特有の疾患も多く存在する.小児に多い疾患としては,主に感染による皮膚症状をはじめとして,湿疹・皮膚炎群や皮膚良性腫瘍などがある.これらをさらに全身性と局所性に生じる疾患に分類し,小児に特徴的あるいは鑑別が必要な疾患について記載する.

【小児の皮疹をみたら】下記の疾患を念頭において鑑別を行う.

1.全身性の発疹症(感染症)(表1-3)

①突発性発疹:ヒトヘルペスウイルス6,7感染症.生後1~2歳頃までにほとんど罹患する.38℃台程度の発熱が数日続き,解熱直後ぐらいから全身に融合傾向のある紅色丘疹~紅斑がみられる.口蓋垂側方の丘疹(永山斑)が特徴的.②麻疹:麻疹ウイルス感染症.感染力が強く空気感染も起こす.二峰性の発熱後に全身に融合傾向のある浮腫性紅斑がみられる.口腔粘膜の白色丘疹(K

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください