診療支援
治療

特発性の蕁麻疹
Spontaneous urticaria
森田 栄伸
(島根大学名誉教授)

病態

 蕁麻疹の基本的な病態は,皮膚肥満細胞から放出されるヒスタミンなどの化学伝達物質により引き起こされる皮膚の毛細血管の透過性亢進や末梢痒み神経の刺激である.皮膚肥満細胞の活性化機序はさまざまで,抗原特異的IgEを介したアレルギー機序が最もよく解析されているが,薬剤や物理的刺激などが誘因となる場合もある.しかし,患者が特定の誘因を自覚しないにもかかわらず,自発的に肥満細胞の活性化が起きる場合も少なくない.この原因ないし誘因なく自発的に膨疹の出没を繰り返す場合が特発性の蕁麻疹である.このため日本皮膚科学会から公表された「蕁麻疹診療ガイドライン2018」では,蕁麻疹は特発性の蕁麻疹と誘因や原因が特定できる刺激誘発型蕁麻疹に区分され,前者は発症後6週間以内の場合は急性蕁麻疹,発症後6週間以上経過した場合は慢性蕁麻疹と区分されている(表5-1)

【頻度】病型別の頻度をヤフーバリューインサイト登録

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら