診療支援
治療

手足口病
Hand-foot-mouth disease
江川 形平
(京都大学講師)

病態

 主にコクサッキーウイルスやエンテロウイルスによる急性感染症.口や手,足,臀部,陰部などに水疱を伴う小紅斑が多発する(図26-2)

【頻度】患者の9割は5歳以下であるが,成人にも生じることがある.夏季に多い.

【臨床症状】潜伏期は3~5日.発症初期に口唇や口腔内粘膜に紅斑,水疱,びらんを呈し,その後手,足,臀部,陰部などへと皮疹が拡大する.約3割に38℃台の発熱や咽頭痛をみる.

【病因・発症機序】原因となるウイルスはコクサッキーウイルスA16(CA16),エンテロウイルス71(EV71)が代表的であるが,CA4,5,6,10,14などによる流行もある.

【特に注意すべき臨床症状】EV71は中枢神経症状(急性脳症や髄膜炎など)の合併が多い.近年流行がみられるCA6による手足口病では,通常のものと発疹の出現部位が異なること,水疱が大きく扁平で臍窩を認めること,爪脱落を生じうることなどが報告され

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら