病態
Pasteurella multocidaはヒトを除く哺乳動物の口腔内に常在する嫌気性グラム陰性短桿菌で,人畜共通感染症の病原菌として知られている.Pasteurella multocidaは口腔内にイヌで15~75%,ネコで60~ほぼ100%と高率に存在している.
診断
【問診で聞くべきこと】動物咬傷や搔傷がなかったか問診する.
【臨床症状からの診断】イヌやネコなどの動物の咬傷,搔傷後数時間~2日以内に発赤腫脹が出現し,さらに症状が悪化すると排膿がある(図27-25)図.免疫能が低下している患者や基礎疾患のある患者は,敗血症や髄膜炎など重症化することがある.呼吸器感染症や尿路感染症を呈することもある.
【必要な検査とその所見】細菌培養でPasteurella multocidaを検出する.発赤腫脹が強いときは血液検査や,ガス像の有無の確認や膿の貯留の可能性を考え,単純X線やCTやMRIな
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/アモキシシリン水和物《サワシリン パセトシン ワイドシリン》
- 治療薬マニュアル2024/ゲンタマイシン硫酸塩《ゲンタシン》
- 治療薬マニュアル2024/アンピシリン水和物《ビクシリン》
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/9 レジオネラ肺炎
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/伝染性膿痂疹
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/鼠咬症
- 臨床検査データブック 2023-2024/アデノウイルス抗原 咽頭粘膜上皮細胞中アデノウイルス抗原 [保] 184点
- 新臨床内科学 第10版/3 発疹チフス
- 新臨床内科学 第10版/(2)サイクロスポーラ症,戦争シストイソスポーラ症