診療支援
薬剤

重要 タゾバクタム・ピペラシリン (tazobactam・piperacillin:TAZ・PIPC)
ゾシン
(大鵬)
 静注 2.25 g ¥1010 4.5 g ¥1315 (バッグ100 mL付)4.5 g ¥1989
GE静注
タゾピペ
(各社)
 (バッグ)2.25・4.5 g
タゾピペ
(各社)

適応 ❶敗血症,肺炎,腹膜炎,腹腔内膿瘍,胆囊炎,胆管炎 ❷深在性皮膚感染症,びらん・潰瘍の二次感染 ❸腎盂腎炎,複雑性膀胱炎 ❹発熱性好中球減少症
用法 点滴静注・緩徐に静注(バッグは点滴静注のみ).バイアルの点滴静注では補液に溶解し使用不可.静注:に溶解,緩徐に静注.用量(開始2.25 g),間隔に留意し慎重に投与.減量又は間隔をあける.❶1回4.5 g,3回/日,肺炎は4回/日に増量可.1回112.5 mg/kg,3回/日,適宜減量可.1回最大4.5 g ❷1回4.5 g,3回/日 ❸1回4.5 g,2回/日,3回/日に増量可.1回112.5 mg/kg,2回/日,適宜減量可,3回/日に増量可 1回最大4.5 g ❹1回4.5 g,4回/日.1回90 mg/kg,4回/日 1回最大4.5 g
禁忌 ペニシリン系薬過敏症歴,伝染性単核球症 重大 ショック,アナフィラキシーTENSJS多形紅斑急性汎発性発疹性膿疱症,劇症肝炎,肝障害,黄疸,急性腎障害間質性腎炎汎血球減少症無顆粒球症血小板減少症溶血性貧血偽膜性大腸炎間質性肺炎,PIE症候群,横紋筋融解症DIHS低K血症,血球貪食症候群 RMP(タゾピペ)白血球減少症,好中球減少症,間質性肺疾患,好酸球性肺炎,抗凝血薬(ワルファリン等)の併用 注意 B1 在宅‍ T1/2TAZ 0.814±0.106時間,PIPC 0.868±0.08時間(4.5 g点滴静注) 排泄
選び方・使い方 β-ラクタマーゼ産生のブドウ球菌を含む好気性グラム陽性球菌,好気性グラム陰性桿菌,大部分の嫌気性菌に有効で,重症の肺炎や敗血症,腎盂腎炎,発熱性好中球減少症等で使用される(JAID/JSC感染症治療ガイド2019).成人肺炎診療ガイドライン2017(日本呼吸器学会)では院内肺炎及び医療介護関

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?