診療支援
検査

推算GFR値 〔eGFR〕  
★★★
estimated glomerular filtration rate
藤乘 嗣泰
(獨協医科大学病院教授・血液浄化センター長)

基準値 90mL/分/1.73m2以上

NOTE 慢性腎臓病(CKD)の重症度分類の腎機能GFR区分を表61に示す


測定法

eGFRcreat(mL/分/1.73m2)=194×Cr-1.094×Age-0.287(女性では×0.739)

eGFRcys(mL/分/1.73m2)=〔104×Cys-C-1.019×0.996Age(女性では×0.929)〕-8

  Cr(mg/dL):酵素法で測定した血清クレアチニン値,小数点以下2桁表記

  Age:年齢,18歳以上に適用

  Cys-C:血清シスタチンC濃度(mg/L)

  シスタチンCの腎外排泄・代謝 8mL/分/1.73m2

一般的にはeGFRとしてeGFRcreatを用いる.るいそうや下肢切断者などではeGFRcysを用いる


検体量 血清2mL


日数 1~2日


目的 腎機能(糸球体濾過量)の推定とCKDの重症度分類


NOTE‍ 保険点数:11点(包)(クレアチニンの点数),115点(シスタチンCの点数)


Decision Level

●低値(60mL/分/1.73m2未満)(重症度分類GFR区分,表61参照)

[高頻度]糖尿病性腎症,腎硬化症,慢性糸球体腎炎 [可能性]急性腎炎,ループス腎炎,血管炎,間質性腎炎,嚢胞腎,腎血管性高血圧,片腎,肝硬変,腎静脈血栓症,うっ血性心不全,極度の脱水,DIC,水腎症,薬剤性腎障害 [対策]尿検査,腎超音波検査,腹部CT,腎動態シンチグラフィー(レノグラム),腎生検などにより原因を解明し,早期の治療によりCKDのstage進行を阻止する

●高値(130mL/分/1.73m2以上)

[高頻度]糖尿病性腎症(初期),妊娠中,高蛋白食,甲状腺機能亢進症,るいそう [対策]糖尿病初期の糸球体過剰濾過(hyperfiltration)は糸球体硬化の原因になるので糖尿病の治療を行う.低蛋白食とする.妊娠中の場合は異常で

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?