基準値 尿:50μg/日未満(24時間蓄尿),50μg/gCr未満(随時尿)
測定法 誘導結合プラズマ分析法
検体量
・尿10mL
・検体を扱う際はメタルフリーの容器を用いる
日数 14~21日
目的 As中毒(急性・慢性)の診断
Decision Level
●高値
100μg/gCr以上では中毒が疑われる(魚介類摂取のない場合)
[可能性]除虫剤,除鼠剤,除草剤の摂取.As汚染水の曝露 [対策]急性中毒では胃洗浄,活性炭使用.キレート剤としてジメルカプロールやジメルカプトコハク酸を使用する.慢性中毒では,Asをさけること以外に対策はない
異常値のでるメカニズムと臨床的意義
Asは原子量74.92の元素で金属と非金属の両方の性質をもち,主に3価と5価の化合物を作る.Asは地殻中など自然界に広く分布しており,火山活動などの自然現象で環境中に放出されるため,土壌や水中にも含まれている.そして,農薬,硝子,セラミ