診療支援
検査

心房性ナトリウム利尿ペプチド〔ANP〕   221点(包)
atrial natriuretic peptide
土居 健太郎
(日本バプテスト病院糖尿病内科・主任部長)
伊藤 裕
(慶應義塾大学教授・腎臓内分泌代謝内科)
中尾 一和
(京都大学大学院医学研究科特任教授・メディカルイノベーションセンター)

基準値 10~43pg/mL


測定法 CLEIA


検体量 血漿0.5mL


日数 2~3日


目的 体液量の評価


Decision Level

●10pg/mL以下(低下)

[高頻度・可能性]体液量減少,脱水,出血,尿崩症,副腎不全 [対策]原疾患の診断と治療

●44~300pg/mL(増加)

[高頻度・可能性]軽度のうっ血性心不全,慢性腎不全,本態性高血圧症(特に低レニン性高血圧症),発作性頻拍症,ネフローゼ症候群,肝硬変,妊娠高血圧症候群,甲状腺機能亢進症,原発性アルドステロン症,Cushing症候群,SIADH,体液量増加,輸液過剰 [対策]原疾患の診断と治療

●300pg/mL以上(高度増加)

[高頻度・可能性]重度のうっ血性心不全,体液量増加,輸液過剰 [対策]原疾患の診断と治療


異常値のでるメカニズムと臨床的意義

 ANPは,強力な利尿,Na利尿作用および血管平滑筋弛緩作用を有し,主に心房において心房筋の伸

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら