診療支援
検査

アンチトロンビン〔AT〕   70点
antithrombin
橋口 照人
(鹿児島大学大学院教授・血管代謝病態解析学分野)

基準値

・80~130%(活性)

・25~35mg/dL(LPIA)

・15~31mg/dL(TIA)


測定法 合成基質法(活性),LPIA(抗原),TIA(抗原)


検体量 血漿0.4mL(クエン酸加)


日数 2~4日


目的 DICや血栓症の診断,重症度判定,治療方針の指標,先天性AT欠乏症の診断


Decision Level

●45~80%(低下)

[高頻度]DIC,血栓症,肝硬変,肝癌,ネフローゼ症候群,敗血症 [可能性]AT欠乏症,経口避妊薬,L-アスパラギナーゼ投与 [対策]プロトロンビン時間(PT),活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT),フィブリノゲン,トロンビン・アンチトロンビン複合体(TAT),FDP,プラスミノゲン,α2-プラスミンインヒビター(α2-PI)の測定

●45%未満(高度低下)

[高頻度]DIC,敗血症,多臓器不全,血栓症,非代償性肝硬変,劇症肝炎 [可能性]AT欠乏症 [対策

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?