基準値
●ルシフェラーゼ法 コラーゲン,トロンビンなどを用い血小板を強力に刺激すると血小板内顆粒中のATPの20~30%,ADPの60~80%が放出される
●セロトニン法 強力な刺激により70~95%のセロトニンが放出されるが,ADP,アドレナリンの二次凝集では30~50%程度のセロトニンが放出されるのみ
測定法 ルシフェラーゼ法,セロトニン法
検体量 3.8%クエン酸ナトリウム1容と全血9容,採血約10mL
日数 当日
目的 ①血小板機能の評価,②抗血小板薬のモニタリング
Decision Level
●放出能低下
[高頻度・可能性]放出機構異常症〔先天性トロンボキサンA2(TXA2)産生障害,非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)などの服用,慢性骨髄増殖性症候群,尿毒症〕,貯蔵プール欠乏症〔Hermansky-Pudlak症候群,gray platelet(灰色血小板)症候群〕 [対策]その他の血小板