診療支援
検査

血小板第4因子・ヘパリン複合体抗体《HIT抗体》   378,390点
anti-platelet factor 4/heparin antibody《heparin-induced thrombocytopenia antibody》
尾崎 由基男
(笛吹中央病院院長)

基準値 1.0U/mL未満


測定法 ラテックス凝集法〔ヒーモスアイエルHIT-Ab(PF4-H)(総HIT抗体測定法)〕


検体量 ラテックス凝集法:血漿20μL


日数 15分(ラテックス凝集法)


目的 ヘパリン起因性血小板減少症の診断補助およびその除外診断


Decision Level

●高値(1.0U/mL以上)

[高頻度,可能性]ヘパリン起因性血小板減少症(heparin-induced thrombocytopenia;HIT) [対策]ヘパリン製剤の中止および抗トロンビン剤の投与


異常値のでるメカニズムと臨床的意義

 ヘパリンを投与することにより,血小板第4因子(platelet factor 4;PF-4)とヘパリンとの多分子複合体が形成され,PF-4の高次構造が変化する.これにより新たな抗原性が提示されPF-4・ヘパリン複合体に対する抗体(HIT抗体)が産生される.HIT抗体は,血小板や血管内皮

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら