基準値 陰性
測定法 溶血反応
検体量
・血清2.5mL
・血液2.5mL
日数 3~5日
目的 発作性寒冷血色素尿症の診断
Decision Level
●陽性
[高頻度]発作性寒冷血色素尿症 [対策]原疾患の診断と治療
異常値のでるメカニズムと臨床的意義
寒冷溶血素の存在時に陽性となる.寒冷溶血素はIgGに属する自己抗体で,低温にて赤血球上のP抗原と結合する.これを加温すると補体の存在下で抗体結合赤血球(37℃では抗体は遊離する可能性もあるが)は補体活性により溶血を起こす.発作性寒冷血色素尿症(PCH,またはDonath-Landsteiner溶血性貧血)を疑う場合に行う.健常者と被検者それぞれから洗浄赤血球と血清を分離し,赤血球と血清をそれぞれ組み合わせて混合し,モルモット補体存在下で氷水中30分とその後30℃にて30分間静置する.37℃ですべての工程を行ったものは溶血せず低温で静置された被検者血清と混
関連リンク
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/鼠咬症
- 臨床検査データブック 2023-2024/直接Coombs(クームス)試験《直接抗グロブリン試験〔DAT〕》 [パニ][保] 34点
- 臨床検査データブック 2023-2024/Ham(ハム)試験《赤血球抵抗試験》 [保] 45点
- 臨床検査データブック 2023-2024/赤血球浸透圧抵抗試験《赤血球抵抗試験》 [保] 45点
- 臨床検査データブック 2023-2024/マイコプラズマ類 寒冷凝集反応《寒冷赤血球凝集反応》 [保] 11点
- 臨床検査データブック 2023-2024/発作性夜間血色素尿症(PNH)
- 新臨床内科学 第10版/(2)発作性寒冷ヘモグロビン尿症