病態
原因はⅠ型アレルギーが関与するアレルギー性とその他(感染,寒冷,汗,日光など)の原因の非アレルギー性に分けられる.いずれも肥満細胞が刺激されヒスタミンなどの血管作動性物質が放出され,血管透過性が亢進し血漿成分が漏出する.その結果,真皮内浮腫を生じ膨疹となる.また,血管作動性物質は皮膚の末梢神経(C線維)を刺激し瘙痒を引き起こす.皮膚あるいは粘膜の深部を中心とした限局性浮腫は血管性浮腫と呼ばれ,単独,あるいはじん麻疹に合併することがある.発症してからの期間が1カ月以内の急性じん麻疹と6週間以上経過した慢性じん麻疹に分類される.関連疾患として,C1エステラーゼ阻害因子欠損(遺伝性血管性浮腫)などの血管性浮腫,じん麻疹様血管炎,色素性じん麻疹,Schnitzler症候群,クリオピリン関連周期熱がある
[参考]
蕁麻疹診療ガイドライン2018
異常値
・血清IgE (アレルギー性の場合)陽性
・抗原