診療支援
診断

失語・失行・失認
aphasia,apraxia,agnosia
山口 修平
(島根県立中央病院 島根県病院事業管理者)

失語・失行・失認とは

定義

 失語・失行・失認は,言語・行為・認知に関する高次脳機能が大脳の病変により障害された状態を指す.

 言語野の障害によって,言語の理解と表出の障害された状態を失語という.言語機能の4つの様式である「話す」「聞く」「書く」「読む」のいずれかの障害が認められる.

 失行は,筋力,感覚,協調運動に障害がないにもかかわらず,特定の熟練した目的行為を遂行できない症状をいう.障害される行為の種類によりさまざまなタイプがあり,構成失行,観念運動失行,観念失行,肢節運動失行,着衣失行,口部顔面失行などに分類される.

 失認は,日常よく知っている対象を感覚器官に障害がないにもかかわらず認知できなくなる障害である.感覚の様式や対象の内容により,視覚失認,聴覚失認,触覚失認,相貌失認,地誌的障害,半側空間無視,身体失認,病態失認などに分類される.

患者の訴え方

 失語では,重度の場合には言葉で意思を

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら