診療支援
治療

非侵襲的換気(CPAP,NPPV)
陳 和夫
(京都大学大学院特定教授・呼吸管理睡眠制御学)

●挿管あるいは気管切開下人工呼吸に対して,鼻・顔マスクを介する呼吸管理を非侵襲的換気(noninvasive ventilation:NIV)という.

●NIVにはCPAP,NPPV,陰圧換気(negative pressure ventilation:NPV)があり,現在使用されているのは主に前2種である.

●CPAPは,主にOSAによって,閉塞あるいは狭窄している気道を開存させ,呼吸を正常化する.一部,CSAにも効果を示す場合がある.

●NPPVでは吸気陽圧(inspiratory positive airway pressure ventilation:IPAP)値と呼気陽圧(expiratory positive airway pressure ventilation:EPAP)値を決定する.EPAPはCPAP圧と同様に気道の開存圧となり,(IPAP-EPAP)圧差は通常の人工呼吸と同様に換気を補助するpressure support圧となる.すなわち,CPAPでは気道を開存させるが,換気を補助できない.

●adaptive servo ventilation(ASV)は基本的にはEPAP圧,IPAP圧が自動的に変動するNPPVの1機種と考えられるが,CSA,OSAが混在する心不全患者の睡眠呼吸障害に使用されることが多い.

●NPPVは挿管下人工呼吸(intermittent positive pressure ventilation:IPPV)に比して,気胸,低血圧,人工呼吸器関連肺炎(ventilator associated pneumonia:VAP)などの重篤な副次作用は少ないと報告されている.ただし,NPPVは施行にあたって患者の協力が必要で,喀痰の自己排出可能,顔面外傷がないなども必要になる.また,マスク接触面にびらん,潰瘍などを起こすことがあり,注意が必要であ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?