診療支援
治療

【3】リウマチ関連疾患と心血管疾患
諸岡 俊文
(山元記念病院・循環器内科部長)
野出 孝一
(佐賀大学教授・循環器内科)

 炎症性リウマチ性疾患と心臓血管系との関連性は古くから重要視されており,予後を規定する重要な因子との認識がある.全身性強皮症の肺動脈病変と肺高血圧,細小動脈を障害するANCA関連血管炎,血栓症を引き起こす抗リン脂質抗体症候群,心膜炎,心筋炎,弁膜症を引き起こす全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus:SLE),腎動脈狭窄,上下肢動脈の閉塞をきたす高安動脈炎や巨細胞性血管炎などがある.それぞれ分子レベルでの発症機序を明らかにする研究が進み,治療や進展予防に結びついてきている.

内皮障害と血管炎

 関節リウマチの患者は女性に多いが,年齢マッチさせた健康女性と比較して,心筋梗塞に罹患する危険性が2倍高いといわれている.動脈硬化進展機序については不明なことが多いが,慢性炎症による炎症物質が血管内皮障害を引き起こし,インスリン抵抗性と脂質異常症など冠危険因子の増

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら