診療支援
治療

卵巣疾患
ovarian disease
楢原 久司
(大分大学教授・産科婦人科)

疾患を疑うポイント

●思春期の卵巣機能低下や亢進は,二次性徴の出現時期の異常,または,月経異常で疑われることが多い.

●卵巣腫瘍は症状に乏しいことが特徴で,気づかないうちに大きくなり,悪性腫瘍として発見される場合も多い.卵巣腫瘍の茎捻転,破裂など,急性腹症でみつかる場合もある.

学びのポイント

●卵巣機能や月経周期の生理的な(正常の)調節機構についての基礎知識を学ぶ.

●二次性徴の発現時期と順序,初経の時期.

●早発・遅発思春期,早発・遅発月経,月経,初経,更年期,閉経,早発閉経などの定義.

●卵巣腫瘍(癌)の発生母地,分類,画像診断の重要性,治療と予後.

▼定義

 卵巣機能亢進症または卵巣機能低下症に関連する定義には,以下のものがある.

●早発月経:10歳未満の初経発来をいう.

●遅発初経:15歳以上での初経発来をいう.

●思春期:性機能の発現,すなわち乳房発育,陰毛発生などの二次性徴出現に始まり,初経を経て二次性徴の完成と月経周期がほぼ順調になるまでの期間をいう.その期間は,わが国の現状では,8~9歳頃から17~18歳頃までになる.

●早発思春期(思春期早発症):早発月経があるか,乳房発育が7歳未満または陰毛発生が9歳未満で開始したものをいう.

●遅発思春期:適正な年齢を過ぎても乳房発育,陰毛発生および初経発来のすべてをみないものをいう.その年齢は,現状では乳房発育11歳,陰毛発生13歳,初経発来14歳である.

●月経周期日数:月経開始日より起算して,次回月経開始前日までの日数をいう.正常範囲は周期日数が25~38日の間にあり,その変動幅は6日以内である.

●頻発月経:月経周期が短縮し,24日以内での発来を繰り返す月経をいう.

●希発月経:月経周期が延長し,39日以上3か月以内で発来した月経をいう.

●生理的無月経:初経以前,閉経以後ならびに妊娠,産褥,授乳期における無月経をいう.

●病的無月経:性成熟期に

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?