▼定義
アミンやペプチドなどの親水性ホルモンを産生し分泌顆粒に蓄え,開口放出でこれらを分泌する内分泌細胞を神経内分泌細胞とよぶ.神経内分泌細胞の分泌顆粒は電子顕微鏡で有芯小胞(dense core granule)という特徴的な形態を呈する(図7-44図).クロモグラニンAなどの顆粒蛋白や開口放出に関与する共通の分子(シナプトフィジンなど)を発現している.神経内分泌腫瘍は神経内分泌細胞に由来する腫瘍である〔第5章「膵神経内分泌腫瘍」の項(→)も参照〕.
▼疫学
日本での疫学研究では,年間10万人あたり2.69人の発症率である.欧米に比べ,中腸由来の神経内分泌腫瘍が少ないという特徴がある.
▼分類
2017年改訂の膵神経内分泌腫瘍のWHO分類(表7-59図)では組織型と増殖細胞の割合の2つの評価によって行われることになった.Ki-67指数が20より多い場合に,組織型での高分化と低分化を分けてNE