診療支援
治療

5 膵・消化管神経内分泌腫瘍
neuroendocrine neoplasm of the pancreas and the gastrointestinal tract
髙野 幸路
(北里大学診療教授・内分泌代謝内科学)

▼定義

 アミンやペプチドなどの親水性ホルモンを産生し分泌顆粒に蓄え,開口放出でこれらを分泌する内分泌細胞を神経内分泌細胞とよぶ.神経内分泌細胞の分泌顆粒は電子顕微鏡で有芯小胞(dense core granule)という特徴的な形態を呈する(図7-44).クロモグラニンAなどの顆粒蛋白や開口放出に関与する共通の分子(シナプトフィジンなど)を発現している.神経内分泌腫瘍は神経内分泌細胞に由来する腫瘍である〔第5章「膵神経内分泌腫瘍」の項()も参照〕.

▼疫学

 日本での疫学研究では,年間10万人あたり2.69人の発症率である.欧米に比べ,中腸由来の神経内分泌腫瘍が少ないという特徴がある.

▼分類

 2017年改訂の膵神経内分泌腫瘍のWHO分類(表7-59)では組織型と増殖細胞の割合の2つの評価によって行われることになった.Ki-67指数が20より多い場合に,組織型での高分化と低分化を分けてNE

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら