診療支援
治療

2 多発血管炎性肉芽腫症
granulomatosis with polyangiitis(GPA)
要 伸也
(杏林大学教授・腎臓・リウマチ膠原病内科学)

疾患を疑うポイント

●MPAと同様,血管炎による全身症状,関節炎,上気道症状,肺出血,腎炎のほか,紫斑,しびれなどを認める.特に中耳炎,難聴,副鼻腔炎など耳鼻咽喉科領域に症状がみられる頻度が高い.

●腎炎は典型的にはRPGNの経過をとる.

●大部分でANCA陽性となり,わが国ではそのうち半数以上はMPO-ANCAである.

学びのポイント

●ANCA関連血管炎(特にPR3-ANCA)の1つで,主要症状として血管炎の全身症状と上気道症状,肺,腎臓などの臓器症状がある.

●病理所見では壊死性血管炎と肉芽腫形成が特徴.

●治療は副腎皮質ステロイドと免疫抑制薬(シクロホスファミド,リツキシマブなど)の併用が基本.

▼定義

 全身の小型血管を侵すANCA関連血管炎の1つで,腎炎のほか,上気道病変,肺病変をしばしば伴う.肉芽腫病変がみられる.古くからWegener(ウェゲナー)肉芽腫症とよばれていたが,2012年多発血管炎性肉芽腫症(granulomatosis with polyangiitis:GPA)に改称された.

▼病態

 ANCAが病態形成に関与し,顕微鏡的多発血管炎(microscopic polyangiitis:MPA)と同様の機序が想定されている.GPAで肉芽腫が形成される機序は不明である.

▼疫学

 男女比はほぼ1:1で,好発年齢は40~60歳と中年~高齢者に多い.

▼分類

 PR3-ANCA陽性のGPAと,MPO-ANCA陽性のGPAに分類できる.罹患臓器により,全身型,限局型に分けることもできる.

▼症状・所見

 症状・所見は,全身症状と臓器病変に基づく局所症状に分けられる.前者には,発熱,体重減少,倦怠感がある.局所症状は,気道症状(E),肺の症状(L),腎の症状(K)がみられるが,その他紫斑,多発関節痛,多発性単神経炎,消化管出血,肥厚性硬膜炎などがある.

●E:副鼻腔炎(膿性鼻漏,出血など)

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?