診療支援
治療

5 膀胱癌
urinary bladder cancer
宮嶋 哲
(東海大学教授・泌尿器科学)

疾患を疑うポイント

●無症候性肉眼的血尿を契機に発見されることが多い.

学びのポイント

●膀胱癌は全悪性腫瘍の1~1.5%を占める.90%以上が尿路上皮癌であるが,ほかに扁平上皮癌,腺癌がある.

▼定義

‍ 尿路上皮に発生する癌であり,腎盂,尿管,膀胱,尿道粘膜に発生する.再発頻度が高い.

▼病態

 膀胱に発生した尿路上皮癌がほとんどであり,尿路上皮粘膜に発生した癌が粘膜を越え浸潤すると転移をきたす.組織学的異型度(グレード)や脈管浸潤(lymphovascular invasion:LVI)と癌の進達度は相関することが多い.組織学的異型度と深達度は予後と関連し,治療法の選択に際し重要である.リンパ行性転移ならびに血行性に肺・骨に転移巣を形成しやすい.

 組織学的異型度を,細胞異型と構造異型の両方の観点からグレードgrade 1~3に分け,腫瘍の浸潤度(深達度)は,TisからT4までに分類する(TNM分類

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください