疾患を疑うポイント
●脳卒中のなかで最も多い.
●突然,運動片麻痺,言語障害,視野障害,感覚障害で発症することが多い.
学びのポイント
●脳梗塞の本態は脳動脈が閉塞することにより脳組織が虚血に陥ることであり,心原性脳塞栓症,アテローム血栓性脳梗塞,ラクナ梗塞,その他の脳梗塞に分類される.
●発症4.5時間以内はアルテプラーゼ薬による血栓溶解療法,脳主幹動脈閉塞例では発症24時間以内はカテーテルによる局所血栓回収療法の適応を考慮する.
●脳梗塞再発予防は高血圧をはじめとした内科的危険因子の管理と抗血栓療法からなり,心原性脳塞栓症では抗凝固薬,非心原性脳梗塞では抗血小板薬を選択.
▼定義
脳動脈が急性または慢性に閉塞することにより脳組織が虚血に陥ることによる壊死であり,発生箇所によりさまざまな神経症状を呈する.脳動脈にアテローム硬化など器質的な変化があり同部位に血栓が形成,動脈が閉塞する場合(血栓性)と心臓
関連リンク
- 新臨床内科学 第10版/(1)ESUS
- 治療薬マニュアル2024/アルテプラーゼ(遺伝子組換え)《アクチバシン グルトパ》
- 治療薬マニュアル2024/リバーロキサバン《イグザレルト》
- 治療薬マニュアル2024/アピキサバン《エリキュース》
- 治療薬マニュアル2024/アスピリン《バイアスピリン》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)アスピリン・ダイアルミネート《バファリン》
- 治療薬マニュアル2024/クロピドグレル硫酸塩《プラビックス》
- 治療薬マニュアル2024/シロスタゾール《プレタール シロスタゾール》
- 今日の治療指針2024年版/急性期脳梗塞(ブレインアタック)
- 内科診断学 第4版/左半身麻痺
- 新臨床内科学 第10版/アテローム血栓性脳梗塞
- 新臨床内科学 第10版/2 心原性脳塞栓症
- 新臨床内科学 第10版/4 ラクナ梗塞
- 新臨床内科学 第10版/5 一過性脳虚血発作
- 新臨床内科学 第10版/5 脳動脈解離
- 今日の診断指針 第8版/脳梗塞(アテローム血栓性脳梗塞)
- 今日の診断指針 第8版/脳梗塞(心原性脳塞栓症・ESUSを含む)