疾患を疑うポイント
●出血,静脈うっ血,mass effectとさまざまなパターンで発症する.
●画像検査で神経症状を説明する脊柱管狭窄などの明らかな圧迫病変がない場合には本病態を考慮すべき.
●診断はMRI(造影+/-)が基本となり,必要に応じて血管造影を行う.
学びのポイント
●頻度が少なく,発症の仕方もさまざま.診断方法もMRIで典型的な発達をしたflow voidを示す場合以外は,しばしば困難.一般的には4つに分類され,おのおので予後,治療法が異なる.
●出血性病変では発症直後に再出血する危険性は低く,緊急での根治術の必要性は高くない.
●一方,静脈うっ滞による進行性脊髄症状は遅れると不可逆的となるので,早急な診断と治療が必要.
▼定義
脊髄周辺のさまざまな場所で起こる動静脈短絡の結果,静脈うっ血による脊髄虚血,髄内およびくも膜下出血,拡張した静脈瘤によるmass effectのため神経圧迫症状を